肩こりを解消するためには「動かす」ストレッチがおすすめ、だそうです。
以下、ネットニュースより抜粋。
* * *
■そもそも、どこが原因なの?
肩や肩甲骨の動きに関わる「肩関節周囲の筋肉」、首から肩につく「僧帽筋(そうぼうきん)上部」が硬くなっていると、肩がこりやすくなります。また、肩先にある「三角筋」の筋力が弱いと、腕の重みが肩にかかるため、重い荷物を持たなくても肩に負担がかかりやすくなります。
■肩こりを解消するためには?
肩こりを解消するためには、肩や肩甲骨、首の動きに関わる筋肉の「動的ストレッチ」がおすすめ。さらに「僧帽筋上部」のストレッチで首から肩を伸ばします。「三角筋」の筋トレも合わせて行うと、腕の重みを支えられるようになり、肩こり予防になります。
■動的ストレッチとは?
「動的ストレッチ」とは、体をリズミカルに動かしながら、関節や筋肉に刺激を与えるストレッチです。それに対して、同じ姿勢を保ちながら筋肉を伸ばす、いわゆる通常のストレッチを「静的ストレッチ」と呼びます。動的ストレッチを行うと、心拍数が上がって血流がよくなり、筋肉の温度も上がります。それにより、硬くなっていた筋肉を動かしやすくなり、関節の可動範囲を広げることができます。このストレッチは、運動前のウォームアップとしても使われています。
※テキストでは、肩の動的ストレッチや筋トレの方法を写真入りで詳しく紹介しています。
■『NHK趣味どきっ! 身体が硬い人のための柔軟講座』より
動くことを心がけたいです。
感謝してます。
りくりとりっぷホームページ:http://rikuritrip.net/