心にも体にも好影響!だそうです。
以下、ネットニュースより抜粋。
日頃から自分が恵まれていることを言葉に出して、または心の中で感謝すれば、本当に健康が改善するらしい。
心理科学専門誌『Frontiers in Psychology』に掲載された論文によると、物事や人に感謝する時間を作れば、睡眠の質が改善し、血圧が下がるだけでなく、体内の炎症が治まって、ケガの治りも早くなる。
もちろん、サンキューメモを1枚書いた瞬間にコレステロール値が下がるわけではない。でも、米南カルフォルニア大学パフォーマンス科学研究所でプログラムデザイン・戦略・支援活動を率い、感謝の念が人間のパフォーマンスに与える影響を幅広く研究してきたグレン・フォックス博士によると、それを毎日の習慣にしていれば、いつか必ず報われる。
「ありがたいと思った瞬間、脳ではドーパミン、オキシトシン、エンドルフィンの混合物が分泌されます」とフォックス博士。「これはランナーズハイに似た現象ですよ」
ドーパミンは幸福感や喜びをもたらすホルモン。オキシトシンはストレスを減らす上で重要な役割を果たし、エンドルフィンは痛みを和らげ、幸福感を高めるのに役立つ。慢性的なストレスや惨めな気持ちは、体に甚大な被害をもたらしかねない。心理科学専門誌『Psychological Science』に掲載された2018年の論文も、長期的なストレスが心臓病や高血圧につながることを示している。
フォックス博士の話では、感謝の気持ちをもっと示せば、心が落ち着き、心拍数も低下する。米メイヨークリニックによると、安静時の心拍数が一貫して低い(一般的な成人で1分間の心拍数が60~100回/超フィットなら40回に近い)のは、心臓が最適かつ効率的に機能している証拠。逆に安静時の心拍数が一貫して低いと、循環器疾患専門誌『Heart』に掲載された2013年の論文にある通り、高血圧、高コレステロール、体重過多、早死にのリスクが高まる。
感謝の心は、体の健康だけでなく、メンタルヘルスやランニングのパフォーマンスも向上させる。
「心理学者も、前向きに考えれば前向きな気持ちになれるので、最終的に良い結果が出ると言いますよね」と話すのは、認定ストレングス&コンディショニングスペシャリストでランニングコーチのジャネット・ハミルトン。「私はアスリートたちに、長距離走では前向きなマントラを唱えるようにと言っています」
しかも、臨床心理科学専門誌『Clinical Psychological Science』掲載の2019年の論文によると、自分に思いやりの言葉をかける人は、自虐的な独りごとを言う人よりも幸せでエネルギッシュ。
フォックス博士いわく、感謝日記をつけたり、お礼の手紙を書いたり、人に感謝の言葉をかけたりすると、感謝の念を持つことが習慣になりやすい。
「感謝したいと自然に思えるようになり、感謝することが毎日の楽しみになれば一番いいですね。やらされていると感じるようでは意味がありませんから」とフォックス博士。「自分にとって最適かつ生産的な時間帯を見つけ、感謝の気持ちを示してください。最初のうちは30秒でも構いません。そこから徐々に時間を増やしていきましょう」
ランナーズワールドがインスタグラムで「長距離走で壁にぶち当たったら、どうやって乗り切るか」という質問をしたところ、メリッサ・エメリーというひとりの女性がこう答えた。
「壁にぶち当たったら、ありがたいと思うことだけを考えながら次の1kmを走ります。『この美しい景色に感謝します。この歩道にも太陽にも感謝します。自分の脚に感謝します。痛くても走れるから』といった感じです。そうすると、1kmを過ぎる頃には壁が消え、走り続けられるんです」
このアプローチにはフォックス博士も大賛成。
「1日1日、1走1走が感謝を示すチャンスであることを忘れずにいれば、走るのがもっと楽しく、もっとラクになるかもしれませんね」
またランニングができるようになったら、感謝の気持ちを持ってランニングをすることを試してみてはいかが?
※この記事は、ランナーズワールドから翻訳されました。
ウィメンズヘルス
感謝の気持ちがこんなに良いとはちょっと驚きでした。
沢山、感謝しましょう。
感謝してます。
りくりとりっぷホームページ:http://rikuritrip.net/