アジサイの漢字はなぜ「紫陽花」と書くのか?

漢字について、あまり考えたことばないです。

以下、ネットニュースより抜粋。

アジサイは日本生まれの植物です。古くから「ガクアジサイ」という品種が自生していました。ガクアジサイがヨーロッパに伝わって品種改良され、逆輸入されたのが「セイヨウアジサイ」です。「ハイドランジア」とも言います。

セイヨウアジサイはガクアジサイよりも色鮮やかで、私たちがよく目にするアジサイは、このセイヨウアジサイです。

「アジサイ」という名前の語源には諸説ありますが、「藍色が集まったもの」を意味する「あづさい(集真藍)」から来たとする説が有力です。

漢字では「紫陽花」と書かれますが、この字は中国の唐時代の詩人、白居易(はくきょい)の詩に登場しています。それを平安時代の学者である源順(みなもとのしたごう)が、「これはアジサイのことだろう」と、この漢字をあてたそうです。

ところが、白居易が名前を付けた「紫陽花」と書く花は、アジサイではなく別の花だったそうです。一説には「ライラックだったのでは」と言われています。

いずれにしても源順の勘違いから、アジサイの漢字が「紫陽花」になったそうです。

ニッポン放送

羽田美智子のいってらっしゃい』

 

 

漢字の由来までは知りませんでした。

勉強になります。

感謝してます。

りくりとりっぷホームページ:http://rikuritrip.net/

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近のコメント