性格、行動、思考の傾向読み取れる、とはどういうことでしょうか?
以下、ネットニュースより抜粋。
「書は人なり」という格言がある。たしかに丸みがなく角々しい文字を書く人は「なんだか頑固そう」だし、ダイナミックで大きな文字からは「アクティブでたくましい」というイメージを抱く。そして、それらから受ける印象はあながち間違いではないようだ。これまでに3000人以上の筆跡診断を行ってきた“筆跡仕事人”の芳田マサヒロさんが言う。
「手書きの文字からはその人の性格や行動、思考の傾向を読み取ることができます。これは書くという行為そのものが脳とダイレクトにつながっているため。人間の脳には文字を認識したり、書く機能を司っている『後言語野』がありますが、この後言語野の中にある『書字中枢』というところに、その人が長い時間をかけて形づくってきた文字の形状や筆順がデータとして蓄積されているんです。文字を書くときはそれらの情報を汲み上げて記されますから、本人のパーソナリティーや本質、そのときの心境などが表れるのです」(芳田さん・以下同)
また、はがきにかしこまって書いた文字とメモ用紙に走り書きをした文字とで筆跡診断の結果が変わるかというと、そうでもないらしい。
「無意識のうちに書きグセが出てしまうので、ごまかしはききません。無意識がゆえに深層心理や潜在意識が映し出される、というのも筆跡診断の特徴でしょう。自分自身が気づいていない才能や可能性に気づかされるほか、短所だと思っていた部分が実は長所だったと知ることもできます。
また、自分では気づいているけれど、ほかの人には見せていない部分や自分では意識していないけれど、人から指摘される部分も文字から分析できます」
人それぞれ、文字からはその人となりがにじみ出るのだ。
もし、自分の筆跡があまりよくないからといって、ネガティブにとらえることはない。
「話し言葉に『言霊』というものがあるように、文字にも『筆霊』があります。こうなりたいという理想に近づく文字の書き方を習慣化させていくうちに、筆跡が変わるだけでなく、性格や行動傾向にも変化が表れ、運気も上がっていきますよ」
では、さまざまな性格や行動に関係する筆跡の特徴を、芳田さんに紹介していただこう。
◆お金を貯めたい
左上がピッタリとくっついた状態は外のものを受け入れないことを意味する。せっかく巡ってきた金運をはねのけてしまわぬようにするには、左上を少し開けておくこと。そうすれば、安定した収入が得られるだけでなく、思わぬ臨時収入が舞い込んでくるチャンスも。
中の横線は入ってきたお金の流れをよくするように、右線より少し離して書くとよい。
下の線の左右が開いているのは、文字を最後まできちんと書き終えようとする意識が薄い証拠。日頃からうっかりミスや忘れ物が多く、無駄な浪費も少なくない。金銭感覚もルーズでずさん。
このタイプの人は貯金したくてもなかなか貯まらないから、左右の下線をしっかりと閉じて書くように改善すれば、入ってきたお金を逃さずコツコツと貯め込んでいくことができるようになる。
◆ストレスを和らげたい
文字の横線の並びにバラつきがある非等間隔の人は、直感力に優れた人。頭でっかちな人には思いもよらぬような柔軟なアイディアを生み出す才能の持ち主。しかし、気分屋で感情の起伏も激しいため、ちょっとしたことでイライラやストレスを感じてダメージを受けやすいのがデメリット。
横線の間隔をきれいに揃えて書くことで、精神的に落ち着いて心のバランスが自然と整い、気持ちのブレも穏やかになる。
また、文字のはらいは自己表現のバロメーター。ぐっとペン先を押さえたような特徴が見られるときは、何かに堪えていたり、がまんしている心のSOSのサインかも。右払いを伸び伸びと大きく弧を描くように書くことで気持ちもおおらかになる。
◆とにかくモテたい
異性から注目を浴びたい人は、下の「東」のように左ばらいを思い切って長めに書くことを意識して。女性がドレスの裾をさっと払うような華やかなオーラがかもし出され、おのずと周りの目を引く。メイクやファッションなど、美に関する情報をキャッチするアンテナも敏感になってきれい度が増す。
これは「都」「和」「様」など、左ばらいがある文字に共通して言える。
「京」の下部にある両方の点が狭い場合は、人前で自分をアピールするのが苦手。「私を見て」と両手を大きく広げるように書くと、自分本来の魅力が引き出されるモテ文字になる。
◆コミュニケーション能力を高めたい
へんとつくりの間の空間。そこから、心の窓の開き具合がわかる。中国では昔からこの空間のことを「気宇」と呼び、「気」が通る道とされている。気とは、物やお金、知識や情報のほかに人を意味するため、空間が狭いと、人とうちとけにくく孤立した状態を作ってしまう。人とうまくコミュニケーションが図れない場合は、まず空間を広めにして、気の通りをよくすることから始めるとよい。
次第に心がオープンになって外部のものをどんどん受け入れられるようになると、人望にも恵まれて、男女世代問わず多くの人たちとの交流が持てるようになるはず。
ただし、字形が崩れるほど極端に離して書くと、頼まれごとを断れない性格になるので気をつけて。
◆将来への不安を解消したい
筆跡診断では、文字の書き始めから「現在」を、書き終わりから「未来」を読み解いていく。「門」や「円」「内」「周」といったように左右に縦線がある文字の場合、下に向かうにしたがって開いていく書き方は「弘法型」といい、未来方向に「八」の字型に広がることから末広がりで縁起のよい字形とされる。大地に根を張ったような安定感は未来の発展を無意識に導く。
一方、左右の縦線が下に向かって尻すぼみになる書き方は見るからに不安定。将来的に先細りしていく状況を自ら生んでしまうので、要注意。メンタル面でも常に心配や不安感に陥りやすくなるので、左右の縦線は自信を持ってしっかりと広げて書くように意識して。
筆跡仕事人・芳田マサヒロさん/
取材・文/加藤みのり
※女性セブン2021年6月3日号
NEWSポストセブン
綺麗な字は良いですよね…。
このような記事を見ると、気をつけて書こうと思うのですが、急いでいるといつものクセが出てしまいます。
日頃から意識していきたいです。
感謝してます。
りくりとりっぷホームページ:http://rikuritrip.net/