「沙羅双樹」ナツツバキの花が見ごろに

確かに、平家物語の冒頭にも出てきますね。

以下、ネットニュースより抜粋。

三重県津市の寺で、沙羅双樹という名で知られるナツツバキが白い花を咲かせています。

津市の円光寺で直径5センチほどの白い可憐な花を咲かせているのは、ナツツバキ。朝に咲いた花が夜には地面に落ちてしまう一日花です。そのはかなさから日本では古くからナツツバキを沙羅双樹と呼んでいて、平家物語の冒頭にも「沙羅双樹の花の色盛者必衰の理をあらわす」という一節に出てきます。

円光寺には10本のナツツバキが植えられていて、住職によると今月末までは涼しげな白い花と緑の葉のコントラストを楽しめると言うことです。

CBCテレビ

 

 

白いツバキがあるのですね。

感謝してます。

りくりとりっぷホームページ:http://rikuritrip.net/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近のコメント