日常でできる紫外線対策とは?

シミやシワの原因となる紫外線、一方で新陳代謝や免疫アップの効果もあるそうです。

以下、ネットニュースより抜粋。

6月から8月にかけて特に強くなる紫外線。しっかりと対策をしているつもりでも、シミになってしまうことも…。なぜ、紫外線は肌トラブルの原因になるのか。そもそも紫外線は体に悪いのか。紫外線が肌に与える影響について、皮膚科医に聞いた。

2種類ある紫外線の特徴について解説

太陽から地上に届く紫外線には、UVAとUVBの2種類がある。それぞれの特徴や対策について、福井大学病院・皮膚科 尾山徳孝医師に教えてもらった。

まずは、シミやそばかすを増やす「UVB」について。尾山医師によると、皮膚は大きく分けて三層構造になっている。表皮、真皮、そして我々が脂肪と言っている皮下組織。

「UVBは表皮と真皮の比較的浅いところまでしか到達しない。日焼けしたときに真っ赤になり、ヒリヒリとした灼熱感があり、刺激感があるのがUVBの特徴。比較的浅いところで生じる変化」と尾山医師は説明する。

そのほか、シミやそばかすを増やすのも、UVBの作用。

尾山医師の解説では、紫外線が皮膚にあたると、炎症を起こす。炎症が起きると、皮膚はいったん壊れ、特に表皮と真皮の間の膜が壊れると、ここからメラニン色素やメラニンを持つ細胞が転がり落ちる。表皮の中にあるうちは垢(あか)となって落ちるが、真皮の中に落ちてしまうと、シミとなって長期間残ってしまうという。

次に、「UVA」について。尾山医師は「UVAは深いところまで到達するので、ゆっくりとダメージを与えるのが特徴」という。

「光が当たることによって各細胞が持っている遺伝子が壊れてしまい、修復できないような状態が長く続くことがある」これにより肌のハリや弾力、きめの細かさが失われ、シワも増えるという。

日常でできる紫外線対策

肌の老化に大きくかかわる紫外線。皮膚科医の立場から見れば「紫外線にはオールシーズン気を付ける必要がある」という尾山医師。

雨の日、晴れの日に関わらず、20~30%の紫外線が照射されていて、曇りの日や日陰でも、太陽光線は反射するので、肌の事を考えるなら、どこにいても遮光を考えながら生きていかなければならないという。

日常でできる対策としては以下の3点。

▼日焼け止めを塗る(午前・午後の2回塗るのがおすすめ)

▼帽子や長袖の着用

▼紫外線量が特に多くなる午前10時~午後2時は外出を控える

適度な紫外線は「悪いものではない」

一方で「紫外線には体にとって大切な作用もある」と尾山医師は言う。

「骨や関節など、骨格を守ってくれるビタミンDを、日光によって作ることができる。過度に浴びなければ、むしろ新陳代謝も高まるし、皮膚の免疫力も活性化できる。悪いものではない」と説明する。

紫外線が特に強くなる6月から8月にかけて、適切な紫外線対策をすることで、健康的に過ごしていきたい。

福井テレビ

 

 

しっかりと対策をしていきたいです。

感謝してます。

りくりとりっぷホームページ:https://rikuritrip.net/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近のコメント