わずか30秒で「ざわついた心」が穏やかになる?

超簡単な方法があるそうです。

以下、ネットニュースより抜粋。

企業研修講師の小倉広氏が、心理学・心理療法の知見を踏まえながら、部下が心を開いてくれる「傾聴」の仕方を解説したのが『すごい傾聴』(ダイヤモンド社)という書籍。「ここまでわかりやすく傾聴について書かれた本はないだろう」「職場で活用したら、すぐに効果を感じた」と大反響を呼んでいます。本連載では、同書から抜粋・編集しながら、現場で使える「傾聴スキル」を紹介してまいります。

● 落ち着いた気持ちでなければ、相手は心を閉ざしてしまう

「よい傾聴」を行うためには、心を落ち着かせることが大切です。

あなたが心穏やかで、ゆったりとした気持ちでいるかどうかを、相手は敏感に察知します。もしも、あなたがわずかでもイライラしていたり、心ここにあらずという状態であったりしたら、それだけで、相手は心を閉ざしてしまうでしょう。

だから、職場の1on1などで相手と向き合う前に、あわただしい日常から気持ちを切り替える「グランディング(地面に足をつけて落ち着く)」をすることをおすすめします。

● 「呼吸」を整えれば、「心」も整う

基本は「呼吸」です。「心が落ち着くか、ざわつくか」を決めるのは、脳幹からつながる不随意(自分でコントロールできない)な自律神経です。血圧や心拍数を上げ、能動的に動くための「交感神経優位」なのか、静かに落ち着くための「副交感神経優位」なのかを決めるは不随意、すなわち自分の意思では決められません。それは、ほぼ反射的に脳幹と自律神経の反応で決まってしまうのです。

しかし、この自律神経の切り替えに対して唯一コントロール可能なのが「呼吸」なのです。

浅い呼吸をしたり、息をすーっと吸い込んだりすると「交感神経優位」になります。逆に、ゆったりと深い呼吸で息を吐き切ると「副交感神経優位」になります。古来から、禅やヨガや瞑想、マインドフルネスなどがすべて呼吸のコントロールに頼っているのは、これが理由。「呼吸」を変えることで、体や意識を切り替えているのです。

● 「温泉呼吸法」がおすすめ

そこで、私は「傾聴」を始める前に、この呼吸法を使って「副交感神経優位」に調整することにしています。基本はロングブレスで息を吐くこと。横隔膜を大きく動かして、肺が空っぽになるまで息をゆったりと吐き切り、その後、鼻からスッと短く息を吸い、またゆったりと吐くことを繰り返すのです。

短時間で行うなら、「温泉呼吸法」が有効です。箱根あたりの温泉に浸かっているイメージをしながら、大きな声を出して「ふぅー!」「はぁ~~!」と息を三度吐く。これで、ざわついた心が静まり、「傾聴」を始める準備が整うのです。

(この記事は、『すごい傾聴』の一部を抜粋・編集したものです)

小倉 広(おぐら・ひろし)

ダイヤモンド・オンライン

 

 

確かに温泉に入ると気持ち良くて、「はぁ~~!」と言ってしまいます…。

感謝してます。

りくりとりっぷホームページ:https://rikuritrip.net/

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近のコメント