冷やして食べるとさらによしだそうです。
以下、ネットニュースより抜粋。
焼き芋のすごさを、甘く見ていました。ダイエットに美肌、血糖値上昇まで防ぐ食品だったとは。焼き芋の健康メリットについて、消化器内科医・粟田 裕治先生に教えてもらいました。
栄養素が豊富な焼き芋。消化器内科医目線で見た“すごさ”とは
粟田先生:焼き芋はビタミンやミネラルが豊富なため、免疫力をサポートしてくれる心強い食べ物です。季節の変わり目や、免疫力が落ちているときに食べるのにピッタリ。さらに食物繊維が豊富なため、便秘解消や腸内環境の改善にも繋がりますよ。
焼き芋にはビタミンA・C・B6・Eが含まれ、免疫力アップや肌の健康維持に効果的です。
ビタミンAとCは粘膜や肌を守り、風邪予防にも一役。B6は脳やホルモンバランスを整え、代謝をサポート。ビタミンEは抗酸化作用で老化を防ぎ、血行促進にも寄与します。
ダイエットにもメリット大! 満腹感が長く続く
粟田先生:甘くてカロリーが高そうな焼き芋ですが、実はダイエットにもおすすめの食べ物。焼き芋は食物繊維が豊富です。食物繊維は水分を吸収して膨張し、胃の中でボリュームが増えるため、少量でも満腹感が持続します。
また、消化にも時間がかかるため、食べた後の満足感が長く続くのも嬉しいところ。間食を減らすのに役立ちます。
焼き芋は血糖値の上昇を防ぐ「低GI」食品でもある
粟田先生:焼き芋は低GI食品のため、血糖値の急激な上昇を防ぎ、脂肪の蓄積を抑えてくれます。さらに、低GI食品は余分な脂肪を蓄える働きがあるインスリンの分泌を抑えてくれるため、体脂肪の増加を防げるのもダイエットに嬉しいポイントです。
冷やして食べるとさらに効果的
加熱したサツマイモを冷やすと、レジスタントスターチが増加します。レジスタントスターチによって、GI値を抑え、腹持ちがよくなります。レジスタントスターチは冷やすとゆっくりと増えていくため、冷蔵庫で冷やして食べてください。
スポーツ×ライフスタイルWEBマガジン「MELOS -メロス-」
スポーツナビ
蒸したサツマイモをおやつに食べていたことを思い出しました。
感謝してます。
りくりとりっぷホームページ:https://rikuritrip.net/