アイスとホットどっちが痩せるのでしょうか?
以下、ネットニュースより抜粋。
ダイエット効果が期待できるといわれている飲み物の一つがコーヒー。コーヒーには脂肪燃焼を助けてくれるポリフェノールやクロロゲン酸が含まれています。 この記事では、コーヒーのダイエット効果に関するよくある疑問「アイスとホット、どっちが痩せる?」についてわかりやすく解説します。ダイエットを成功に導くカギとなってくれるコーヒー、その効果的な飲み方についてチェックしていきましょう!
■アイスコーヒーのメリット
アイスコーヒーは、ダイエットによい影響をもたらしてくれる飲み物といえます。冷たい飲み物を飲むと、一時的に体内が冷やされ体温が低下します。ヒトには低下した体温を元に戻そうとする機能が備わっているため、わずかではありますが消費カロリーが高まり、ダイエットをサポートしてくれるでしょう。
また、夏場はホットよりアイスのほうが飲みやすく、水分補給としてもおすすめ。適度な水分は代謝アップや老廃物の排出にも役立ちます。
■ホットコーヒーのメリット
ホットコーヒーは、体温を上げるのに効果的です。体温が上昇すると、安静時に消費するエネルギー(カロリー)である「基礎代謝量」のアップが期待できます。そのため、ホットコーヒーはダイエットをサポートしてくれる飲み物といえるでしょう。
■アイスとホットどっちが痩せる?
アイスもホットも含まれる成分に違いはありません。結論、どちらも痩せ効果が見込める飲み物といえます。飲むタイミングや体質、季節によって飲み分けてみてもよいでしょう。
たとえば体温が低い朝はホットコーヒー、暑い日にはアイスコーヒーといったように、無理なく飲めるほうを選ぶのがポイントです。
■痩せるためのコーヒーの飲み方
コーヒーに「痩せ効果」を期待するなら、以下の点を意識してみましょう。
■■ブラックで飲む
砂糖やミルクをたっぷり入れると、カロリーが増してしまいます。入れる場合は少量にしておきましょう。
■■運動前に飲む
ダイエットのため、ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動を習慣化している方も多いでしょう。運動の1時間ほど前にコーヒーを飲むことで、効果的に体脂肪を減らせる可能性があるといわれています。
■■コーヒー豆は「浅煎り」を選ぶ
コーヒーに含まれるポリフェノールの一種で、体脂肪を減らす効果が期待できるとされる「クロロゲン酸」を効率よく摂取するには、浅煎りコーヒーがおすすめ。焙煎度が進むに従いクロロゲン酸は減少するため、コーヒーに痩せ効果を期待したいなら浅煎りを選んでみましょう。
■■適量を心がける
コーヒーを飲み過ぎると、カフェインの過剰摂取につながることも。カフェインの摂り過ぎはめまいや心拍数の増加、胃腸の不調、不眠といった症状を引き起こすことがあります。
■まとめ
痩せるために飲むコーヒーは、ホットでもアイスでもOK!大切なのは、ポイントを押さえて飲むことです。日々のコーヒータイムが、ちょっとしたダイエットサポートになれば嬉しいですね。暑い日はアイスで爽やかに、寒い日はホットでほっこり。上手に使い分けて、無理のない健康的なダイエットを目指しましょう!
【参考文献】
島田美恵子,西牟田守,児玉直子,吉武裕|早朝空腹時 に仰臥位安静 で測定 した消費エネルギーとその再現性 について|一般社団法人日本体力医学会 体力科学(2004)53,83~92
コーヒーと運動の関係を読み解く。 | 全日本コーヒー協会
食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A ~カフェインの過剰摂取に注意しましょう~|厚生労働省
ライター/鈴木亜子(管理栄養士)
ヨガジャーナオンライン
アイスとホットどっちらでも効果があるのは嬉しいですね。
感謝してます。
りくりとりっぷホームページ:https://rikuritrip.net/