自衛隊が伝授する「リュック」の作り方とは? 

災害時でも作れるそうです。

以下、ネットニュースより抜粋。

自衛隊東京地方協力本部が、ある物を「リュック」に早替わりさせるライフハックについて、インスタグラムの公式アカウントで紹介しています。

ほとんどの人が持っているズボンを「リュック」に早替わりさせるライフハックについて、自衛隊東京地方協力本部(以下、自衛隊)がインスタグラムの公式アカウントで紹介しています。

安定するリュック出来上がり

自衛隊は「災害時などに給水所に水を取りに行った際、重くて持って帰られない際などどうしますか?」とインスタグラムに投稿。ズボンを使った「リュック」の作り方について、動画で次のように紹介しています。

(1)ズボンと腕を広げた幅のひもを準備する

(2)両裾を硬く結び、ベルトループにひもを通す

(3)荷物を入れて、ひもを結ぶ

そのまま背負うと、しっかりと安定するリュックが出来上がります。

(オトナンサー編集部)

 

 

アイデアは無限だなと思いました。

感謝してます。

りくりとりっぷホームページ:https://rikuritrip.net/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近のコメント