防災の日

今日は防災の日です。

以下、ネットニュースより抜粋。

防災について考えたくなる日と言えば、東北の人は東日本大震災が発生した3月11日、関西の人は阪神・淡路大震災の1月17日、熊本や大分の人なら熊本地震の4月14日など、地域や人とのつながり次第でいろいろあるに違いない。

ご存知の方も多いかもしれないが、それらとは別に、国として「防災の日」が決められている。

1960(昭和35年)9月1日発行の官報資料にはこう記されている。

「政府、地方公共団体など関係諸機関はもとより、広く国民の一人一人が台風、高潮、津波、地震などの災害について、認識を深め、これに対処する心がまえを準備しようというのが、『防災の日』創設のねらいである」

「もちろん、災害に対しては、常日ごろから注意を怠らず、万全の準備を整えていなければならないのであるが、災害の発生を未然に防止し、あるいは被害を最小限に止めるには、どうすればよいかということを、みんなが各人の持場で、家庭で、職場で考え、そのための活動をする日を作ろうということで、毎年9月1日を『防災の日』とすることになったのである」

同年6月11日の閣議で以上のことが了解され、9月1日が「防災の日」となった。この日に決まったのは、1923(大正12)年に10万人以上の死者・行方不明者を出した関東大震災が起きた日だからだ。

今日から1週間、「防災週間」が始まる。台風の多い季節の始まりでもあり、防災について知識を得たり、家庭や職場でいざというときの備えを確認したりするには、絶好のタイミングだ。

一人でも多くの人が、自分の大切な人たち、地球上に住む仲間たちを守れるよう、一緒に考えたい。

Business Insider Japan

 

日頃から防災意識を持つことは大切です。

いざとなった時に、どうしたらよいかを前もって考えておくと、その通りに動くことができて助かる可能性が高くなるそうです。

感謝してます。

りくりとりっぷホームページ:http://rikuritrip.net/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近のコメント