公衆無線LANともいうのですね。
以下、ネットニュースより抜粋。
同講座は、総務省からの委託事業で2019年2月に開講したもの。近年、観光やビジネス、防災などで公衆無線LANの利用が進んでいるが、これに伴いセキュリティ対策はより重要になりつつある。そこで総務省では「公衆無線LANの利用者のセキュリティ意識の向上」を目的として同講座を開講することとした。
講座は全10回。第1回~第4回では、「とっても危険! 『野良Wi-Fi』」「そのWi-Fi、 本物ですか?」といった公衆無線LANを使う際のリスクを学ぶ。第5回~第8回は、「自分で重要な通信内容を守る」「より安全・安心にWi-Fiを使うために」など、具体的なセキュリティ対策の講座だ。今回、同講座をリニューアルするにあたり、「Wi-Fi規格の最新動向」と「自宅や外出先で行う最新のセキュリティ対策とは」の2回が追加されている。
講師は、大阪大学教授/立命館大学客員教授/公衆無線LAN認証管理機構代表理事などを務める猪俣敦夫氏と、情報通信研究機構のナショナルサイバートレーニングセンター主任研究員である横山輝明氏が担当する。
なお、2019年に実施した同講座のアンケートでは、91%が「満足」と答えており、「本講座で習得した知識や内容を誰に伝えたいか」(複数選択)との質問で、「友人知人」としたのは44.8%、「子ども」は37.2%、「会社の同僚」は21.9%、「親」は16.5%だった。このアンケート結果を踏まえて、総務省では「昨年開講した講座の満足度が高く、再開講を望む声をいただいたことから、本年は追加講義を加え、内容をいっそう充実させた上でリニューアル開講する」こととした。
見てみたくなりますね。
感謝してます。
りくりとりっぷホームページ:http://rikuritrip.net/