マルチタスクは非効率?

 集中力を高める「ディープワーク」実践のコツ6つがあるそうです。

 以下、ネットニュースより抜粋。

小規模なビジネスなどを経営していると、やらなければならない仕事が重なって、ついマルチタスクに走りがちです。

しかし残念なことに、脳は一度に1つ以上のことに取り組むようにはできていません。

マルチタスクよりも生産的な「ディープワーク」

Center for the Study of Technology and Societyの出版物に発表された論文『
The Myth of Multitasking(マルチタスクの神話)
』によると、電話やメールに仕事を中断されると、そのあと元の作業に戻るまでに平均25分かかるそうです。

マルチタスクが、作業をこなすのにベストな方法でないことは明らかです。

代わりに専門家がすすめているのは、ディープワークです。これは、作業の妨げになることを慎重に排除し、一度に1つのことに集中する方法です。

問題は、私たちの脳が、慣れ親しんでいることや予測できることを好む点です。いわゆる「現状維持バイアス(Status Quo Bias)」です。

それに、自分はほかの人よりもうまくやれると考えがちな「楽観バイアス(Optimism Bias)」もあります。そのため、マルチタスクからの切り替えは容易ではありませんが、やってみる価値はあります。

たとえみなさんがマルチタスクの達人だったとしても、ディープワークに乗り換えれば、さらに生産性が上がるでしょう。

今回は、ディープワークを実践するための6つのコツをお教えしましょう。

1. 1週間、すべての通知をオフにする

「現状維持」にこだわる脳は、通知は必要だと主張するでしょう。

ですが、必要ではありません。1週間たてば、本当に必要な通知はどれかわかるようになります。その結果に、ご自分でも驚くのではないでしょうか。

私の場合、本当に必要な通知はメールと電話だけでした。

2. 優先するものを絞り、重要な仕事と単なる時間潰しの仕事を分ける

Nir Eyal氏が、その著書『
Indistractable
』で述べているように、「distraction(目標達成を妨げる行動)」の反対は「traction(目標達成に近づく行動)」です。

けれども、やるべきことをはっきりさせないと、何が妨げになるものか判断できません。

3. 大きな目標を小さなタスクに分ける

ToDoリストに「Podcastのエピソードを作成する」と書いても、仕事が大きすぎて先延ばしにしがちです。

でも、それを細かいタスクに分けて「トピックを決める」「概要を書く」「台本を完成させる」「録音する」などとすれば、終わった作業にチェックを入れ、先へ進むのが簡単になります。

4. 集中する時間を確保する

脳は、集中する作業だけを一日中、毎日続けることはできません。

「ディープワーク」と「それ以外」を分けたら、それぞれの作業に取り組むのに最適な時間を決めて、ディープワークをする時間を確保しましょう。

5. 自分がディープワーク中であることを知らせる手段をもつ

ヘッドフォンをする、ドアを閉める、カラフルなサインを作ってパソコンに取りつけるなど、わかりやすい合図を決めて、その意味を周りの人に伝えましょう。

6. 妨げになるものを排除する(あるいは極力減らす)

集中して作業する時間帯は、携帯電話を「機内モード」や「おやすみモード」にし、目に入らないところに置きましょう。そうしないと、脳の集中が妨げられてしまうからです。

Wordを使う場合は、すべてのツールバーを非表示にする「フォーカスモード」をオンにしましょう(人生が変わるほどの優れものです)。

集中する時間が終わったら知らせてくれるツールを使うと、時計を気にしなくてすみます。私は「Time Timer」を使っています。意識的な脳活動を妨げない、優れたビジュアルのタイマーです。

***

ポイントは以上です。さっそくディープワークに取り組んで生産性を高めましょう。まずはどのプロジェクトから始めますか?

Source: JSTOR, The Pennsylvania State University, TED, Amazon(1, 2)

Originally published by Inc. [原文]

Copyright © 2020 Mansueto Ventures LLC.

ガリレオ,Inc.

ライフハッカー[日本版]

 

集中できると、思いの外作業が進むことがありますね。

感謝してます。

りくりとりっぷホームページ:http://rikuritrip.net/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近のコメント