「凶」や「大吉」は持ち帰っても大丈夫なのでしょうか?
以下、ネットニュースより抜粋。
おみくじで縁起の良い順番は?凶や大吉は結ぶか、持ち帰るか
初詣などの参拝でおみくじを引くという方は多いでしょう。おみくじで縁起の良い順番について、大吉と凶は分かっても、その他の吉凶の順位や、「待ち人」「縁談」「失せ物」などの項目の意味、引いた「大吉」や「凶」のおみくじは結ぶのか持ち帰るのか、結ぶ際のポイントなど、分からないことも少なくないでしょう。
運を逃さないためにも、おみくじの基本を押さえておきましょう!
おみくじを引くのは参拝前?参拝後?
参拝前におみくじを引くのはNG。まずはきちんと参拝し、その後おみくじを引きましょう。
おみくじの縁起の良い順番・順位は? 神社本庁の見解
実は、おみくじの吉凶について縁起の順番に明確な正解はありません。社寺によっておみくじの内容は様々で、順位に関する見解も異なるからです。
参考までに、神宮(伊勢神宮)を本宗として日本各地の神社を包括している神社本庁に縁起の良い順番について問い合わせてみたところ、【大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶】という順位が多いものの、【大吉・中吉・小吉・吉・末吉・凶】とするところもあり、何が正解というものではない、とのことでした。
また、吉凶をさらに細かく【大吉・吉・中吉・小吉・半吉・末吉・末小吉・平・凶・小凶・半凶・末凶・大凶】としたり、【大吉・中吉・小吉・吉・半吉・末吉・末小吉・凶・小凶・半凶・末凶・大凶】とするなど、神社によって順位には様々な見解があります。
ですので、おみくじの縁起の順番については、そのおみくじを引いた社寺で確認すると良いでしょう。
なお、おみくじの吉凶の割合は社寺それぞれで、凶の本数を減らして吉を増やしている所もあれば、その逆もあるそうです。
おみくじは吉凶の順番だけにとらわれず、指針とすることが大切
おみくじを引いた後は、吉凶の結果ばかりを気にしてしまいがちですが、大事なことは細かい部分に書いてあります。おみくじは吉凶だけにとらわれず、指針とすることが大切で、細部の内容から対処法を学んだり、自分を見つめる材料にしたりしましょう。
また、大吉や大凶が出るとその反対になりやすいという説もあります。これは「陰陽道」的な考え方の、「陽極まれば陰生ず、陰極まれば陽生ず」という言葉に由来し、大吉や大凶など対極にあるものはその逆方向に転じやすいということをあらわしています。
吉であっても気をつけよ、凶であっても用心して誠実に事にあたれば必ず御加護がある、といわれています。
いずれにしても、おみくじに書いてある内容に目を向けることが大切ですから、隅々までよく読んで指針にしてください。また、おみくじの結果が不満でも引き直してはいけません。
おみくじの「待ち人」「縁談」「恋愛」などの意味は?
おみくじには、吉凶だけではなく、「待ち人」「縁談」「恋愛」などの項目があります。似たような文言ですが、それぞれ意味が違います。一般的な項目をご紹介します。
・【待ち人】自分が待ち望んでいる人や、会いたいと思っている人のこと。恋愛に限らず、仕事関係、赤ちゃん、友人、先生など、その時の自分にとって重要な人です。
・【走り人】あなたの元を去った人のこと。
・【縁談】結婚に関すること。
・【恋愛】恋愛のこと。
・【願望】願い事の行方。
・【悦び事】嬉しいこと。願望と違い予期せぬ喜びをさします。
・【争い事/競争/勝負】喧嘩、諍い(いさかい)、裁判などの争い事や、スポーツやコンペなどの勝負事のこと。
・【失せ物/探し物】失くしたものや探しているもののこと。形あるものに限りません。
・【本復】体調の回復や、名誉の回復に関すること。
・【仕事/商売/事業】仕事に関すること。
・【学業/学問/試験】勉強や学び、受験に関すること。
・【売買/相場/取引】お金や資産に関すること。
・【求人/雇人】求めている人材のこと。
・【家庭】家族のこと。
・【出産/産児/出生】お産に関すること。
・【健康/病気/疾病】体調に関すること。
・【引越し/転居/住居】住まいの変化に関すること。
・【方角/方向/吉方】縁起の良い方角のこと。基本的に住まいからみた方角です。
・【旅立/旅行】旅行やお出かけに関すること。
凶や大吉……引いたおみくじは結ぶ?持ち帰る?
引いたおみくじを結ぶか持ち帰るのか、持ち帰った後はどうするべきかについても、社寺によって様々な見解があります。大別すると次の2つになります。
・おみくじには神や仏からのありがたいメッセージやパワーが秘められているので、吉凶にかかわらず記されている教訓を戒めるつもりで持ち歩き、後にお礼を込めて納める。
・自分にとって都合の悪いおみくじはその場で結びつけ、さらなるご加護を願う。良いおみくじは持ち帰り、後日境内に結ぶ。
もともとおみくじは教訓として持ち歩くものだったといわれています。
そのため、その場で結ぶのは凶をとどめて吉に転じるようにお願いする場合のみという見解が多く、たとえ凶であっても自分への戒めとして持って帰って構わないのです。最近は、おみくじを入れて持ち歩くための、おみくじ入れも人気です。
おみくじを結ぶ場所
おみくじをむやみに捨ててはいけません。その場に残すにせよ持って帰るにせよ、最終的には、神や仏と縁を「結ぶ」ため境内に結んだり、納札所に納めるのが基本です。
必ずしもおみくじを引いた社寺でなくとも構いませんが、神社のものは神社へ、寺のものは寺に納めたほうが良いとされています。
おみくじを木々の枝に結ぶのは、木々のみなぎる生命力にあやかり、願い事がしっかり結ばれますように、という祈りが込められています。ただし、むやみに境内の木々に結びつけると、木々を傷めてしまいます。景観を損なう心配もあるでしょう。「おみくじ結び所」が指定されている場合には、必ず指定された場所へ結んでください。
おみくじの結び方のコツ
おみくじの結び方に決まりはありませんが、破れたり落ちたりしないようにしましょう。そのためには、結ぶ前に折り目をつけて細長くしておきます。
おみくじのサイズにもよりますが、一般的には四つ折り(二つ折りにしたあと、もう一度二つ折りにする)でちょうど良い細さになると思います。
結び方は一重で大丈夫ですが、紙ですから、くるりと曲げるポイントに折り目をつけるときれいに結べ、落ちにくくなります。あまり強く引っ張ると破れてしまうので、力ずくで結ぶのではなく、丁寧に結びましょう。
また、「凶のおみくじを利き手と反対の手で結べば、困難な行いを達成することによって凶が吉に転じる」という説があります。気になる方はやってみてください。
文:三浦 康子(暮らしの歳時記ガイド)
All About
おみくじの縁起の順番も色々あるのですね。
今年はどうでしょうか?
感謝してます。
りくりとりっぷホームページ:http://rikuritrip.net/