地震発生時の注意点と今すぐできる対策?

覚えておきたいです。

以下、ネットニュースより抜粋。

 ◇自宅で揺れを感じたら

地震が起きたら、まずは身の安全を確保することが重要だ。東京消防庁のホームページを参考に、自宅にいて揺れを感じた際の注意点をまとめた。

・丈夫なテーブルの下などで、揺れがおさまるまで様子を見る。

・火を使っている時は、揺れがおさまってから始末をする。

・揺れがおさまった時に避難できるよう、窓や戸を開けて出口を確保する。

・避難が必要な時には、ブレーカーを切り、ガスの元栓を閉めて避難する。

 

 ◇エレベーターのボタンは全部押す

外出先で地震に遭った場合は、その場所に応じた対応が必要になる。東京都の防災ページに掲載されている外出時の行動マニュアルから、重要なポイントを紹介する。

 

・落下物に注意し、頭をかばんなどで守る。

・公園などの広く安全な場所へ避難する。

・比較的新しい鉄筋コンクリートのビルに逃げ込む。

・門や塀から離れる。

・エレベーター内で揺れを感じたら、行き先階のボタンをすべて押す。

・車を運転中の場合は、減速し左に寄せて停車する。避難する時はキーをつけたまま、ドアロックはせず、連絡先メモを残す。

・海の近くでは、すぐに高台などの安全な場所へ避難する。

・山では、速やかに斜面や崖から離れる。

 

 ◇地震発生後の連絡手段

また地震などの災害発生時には、電話がつながりにくくなる。総務省は、緊急の電話がスムーズにつながるよう、安否確認に災害用伝言サービスやメールを活用するよう呼び掛けている。

また無料通信アプリ「LINE(ライン)」は、安否確認に活用したり、地域の防災速報を受け取ったりする方法を紹介している。

 

 ◇倒れてくる家具の備えを

自宅内の安全の確保も重要だ。大きな地震ではたんすや冷蔵庫、テレビ、電子レンジなどの家具や家電製品が、倒れたり落ちてきたりし、けがや逃げ遅れにつながる。

消防庁のホームページでは、地震による家具の転倒を防ぐための方法をまとめている。そのうち、すぐにできそうな注意や工夫を紹介する。

 

・家具の前方で寝る場合は、転倒や落下に備え、家具から距離をとる。

・出入り口付近に家具を置かない。

・ガラスの破片が散乱した場合に備え、台所などに座布団やスリッパなどを常備。

 

 ◇食料や生活必需品「1週間分を」

大きな地震が発生すると、スーパーなどで必要な物の入手が困難になることがある。食料や飲料、各自の生活必需品の準備は不可欠だ。首相官邸のホームページでは、飲料水や非常食、トイレットペーパーなどの「1週間分の備蓄が望ましい」と呼び掛けている。

農林水産省のホームページは、災害時のための食品の備蓄について詳しい。大人2人、1週間分の備蓄の例は、必需品と主食だけでも以下の通り。

 

・水 2リットル×6本×4箱

・カセットコンロ、カセットボンベ12本

・米 2キロ×2袋

・カップ麺類6個

・そうめん2袋

・パスタ2袋

・パックご飯6個

 

必要とする備蓄品の量や種類は、家族構成や個人の事情によって違う。各自治体や日本赤十字社などが非常時の持ち出し品や備蓄品のチェックリストを公開している。各自に必要な物を確認し、準備しておきたい。

毎日新聞

 

 

できるだけ準備しておきたいです。

感謝してます。

りくりとりっぷホームページ:http://rikuritrip.net/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近のコメント