高さと形で決まるそうです。
以下、ネットニュースより抜粋。
天気が周期的に変わるこの時期、空は様々な顔を見せてくれます。色とりどりの花々が咲いて足元が華やぐ季節ですが、空にも注目です。
ここでは、雲の種類や天気下り坂のサインについてご紹介します。
高さや形で分ける「十種雲形」
10種類の雲は、雲のある高さによってグループにすると、次のようになります。
・巻雲(けんうん)
→すじぐも
・巻積雲(けんせきうん)
→うろこぐも
・巻層雲(けんそううん)
→うすぐも
ーーーーー
・高積雲(こうせきうん)
→ひつじぐも
・高層雲(こうそううん)
→おぼろぐも
ーーーーー
・乱層雲(らんそううん)
→あまぐも
・層積雲(そうせきうん)
→うねぐも
・層雲(そううん)
→きりぐも
ーーーーー
・積雲(せきうん)
→わたぐも
・積乱雲(せきらんうん)
→にゅうどうぐも
雲の種類をよく見ると「層」や「積」のつく雲が多いことが分かります。
「層」のつく雲はのっぺりと広がっていて、平らな感じがする雲。
「積」のつく雲はモコモコしていて、空高くのびていくような雲。
高さや形で細かく分けると、見分けがつきやすくなります。
また、10種類の雲の中でも、雨を降らせるのは「乱」のつく雲とされています。
雲の形で天気を予想
天気予報などで聞く「前線」の近くでは、多くの場合で雨が降ります。
前線に近いところでは、乱層雲などドンヨリとした低い雲が雨を降らせますが、前線から離れた上空の高いところには、雨を降らせない巻積雲(うろこ雲)や高積雲などが見られます。
雲の形を継続的に観察してみると、自分が前線から近いところにいるのか、遠く離れたところにいるのかなども分かってきます。
前線に近いところにあるとされる雲が増えてくれば、「雨の降り出しが近い」ということです。一方で、前線から遠いところにあるとされる雲が見えていれば、「すぐに雨が降る心配はない」ということになります。
時間のある時には、ゆっくり空を見上げて雲の変化をお楽しみください。
ウェザーニュース
雲をゆっくりと見る機会が少なくなったように思います。
たまには、ゆっくり空を見上げて見る時間を持ちたいですね。
感謝してます。
りくりとりっぷホームページ:http://rikuritrip.net/