脳のしくみと働き

どのような働きなのでしょうか?

以下、ネットニュースより抜粋。

脳は大きく「大脳」「小脳」「間脳」「脳幹」の4つに分かれていて、それぞれ役割が決まっています。知っているようで知らない脳のしくみと働きについてみていきましょう。

脳の働き

脳は、運動や言語、感情、感覚、記憶、思考、身体の調節など、私たちが生きていく上で必要なあらゆる活動をコントロールしている器官です。

脳はとても働き者で、起きている間は常にフル回転で活動しています。

私たちが1日に消費するエネルギーのうち、約20%を脳で使っているのだとか。成人の脳の重量は1.2〜1.5kgで体重のおよそ2%しかないので、いかに大量のエネルギーを消費しているかがわかるでしょう。

よく「頭を使うとお腹を空く」といいますが、気のせいではなく本当のことなのです。

脳のしくみ

脳は大きな一つの塊ではなく、いくつかの部分に分かれており、それぞれ請け負っている役割が異なります。

・大脳

脳の80%を占める部位で、前頭葉・頭頂葉・側頭葉・後頭葉に分かれています。知性を司る部分で、思考や理性、記憶などに関わっています。人間は他の哺乳類に比べて、この大脳が飛び抜けて発達しているといわれています。

・小脳

運動をコントロールしている部位です。身体の動きをスムーズにする、姿勢を保持する、身体のバランスを保つなどの働きがあります。

・間脳

自律神経やホルモン分泌、免疫システムの中枢です。視床(ししょう)・視床下部(ししょうかぶ)などから構成され、体温調整や体内時計の調整などに関与しています。

・脳幹

脊髄と間脳の間にある部位です。呼吸や心拍、血圧、消化など、生命活動を維持する上で欠かせない働きを司っています。

右脳と左脳

脳の話でよく話題になるのが「右脳」と「左脳」です。正式には、右半球(うはんきゅう)・左半球(さはんきゅう)といい、左右で異なる働きをしています。

右脳はイメージ脳と呼ばれ、ひらめきや想像力、図形や音楽の認識などを担います。一方、計算や言語、時間の観念など論理的な思考を司るのが左脳です。

右脳と左脳には役割分担がありますが、中心にある脳梁(のうりょう)でつながっており、左右バラバラに機能しているわけではありません。お互いに情報交換しながら共同して働いています。

また、「右脳派の人と左脳派の人がいる」というのは科学的根拠がなく、俗説だと考えられています。

【参考】

脳|からだとくすりのはなし.中外製薬

https://www.chugai-pharm.co.jp/ptn/medicine/karada/karada001.html

(参照 2021-09-08)

脳のつくりとはたらき|脳卒中 Minds版やさしい解説. Mindsガイドラインライブラリ

https://minds.jcqhc.or.jp/n/pub/3/pub0081/G0000797/0005

(参照 2021-09-08)

わたしたちの脳.健康と医学の博物館

https://mhm.m.u-tokyo.ac.jp/pdf/MHM_Catalog04.pdf

(参照 2021-09-08)

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

ココカラネクスト

スポーツナビDo

 

 

お腹が空いた時は、頭をよく使ったとも思えますね。

感謝してます。

りくりとりっぷホームページ:http://rikuritrip.net/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近のコメント