脳の疲れを回復させる方法?

 疲れが取れないのは【脳疲労】が原因かもだそうです。

 以下、ネットニュースより抜粋。

なんだか最近、休んでも疲労回復していない気がする。ボーっとする、ささいなことでイライラしやすい。もしかすると、体の疲れ以外に、脳の疲労も蓄積している可能性があります。

今回は、脳疲労についてくわしい、⼈間性脳科学研究所所⻑で武蔵野学院⼤学・⼤学院教授の澤⼝俊之先生にお話を伺いました。脳疲労とはどんな状態なのか、脳疲労を引き起こしやすい要因や職業、また脳の疲れをとる過ごし方などを聞いていきます。

※本記事の内容は、2022年11月時点までの研究によるものです。

脳疲労とはどんな状態を指す?

「脳の疲労というのは、非常に難しく、研究が進んでいないもののひとつです。脳疲労のキーワードのひとつに『前頭前野』というのがあります。一番わかりやすいのは、酸素が減っている状態。低酸素が前頭前野の活動を低下させ、脳疲労状態を引き起こします。あとは神経炎症。たとえば脳の炎症によって脳の働きが鈍ってしまう『ブレインフォグ』も脳疲労に関係します。それも一種の脳疲労ですね。最近では、前頭前野に神経伝達物質の一種であるグルタミン酸が溜まると、脳疲労の状態になるということも分かってきました」(澤⼝先生)

ちなみに、運動で起こる疲れも前頭前野が関係しているといいます。

「アスリートが負荷の高いトレーニングを行って疲れているときは、認知機能が落ちています。低酸素状態で運動を続け、前頭前野の酸素量が減ってしまうと、自覚はないものの脳は疲れている状態になっています」(澤⼝先生)

自覚がなくても脳は疲労することがあると語る澤⼝先生。自覚がある場合、たとえばどのような症状が現れてくるのでしょうか。

「自分で気が付きやすい症状としては話すのが遅くなったり、怒りっぽくなる、仕事が遅くなる、注意が散漫する、よく眠れないなどです。また、アルコールを含むものをよく摂取するようになるなど食生活が変わる。うつ状態で、過剰に心配をするようになるなどがあげられます。現代は非常に疲労がたまっている人が多い状況ですね。認知機能のテストを行うと、脳が疲れているのかどうかがわかります」(澤⼝先生)

脳疲労になりやすい人、なりにくい人

「もっとも注意したいのは、ITやコンピュータ関係の仕事についている人です。適応している人は別ですが、IT関係者はとくに脳疲労が強い傾向にあります。現代は脳疲労になりやすい要素が多くあります」(澤⼝先生)

なんとなくテレビを見ながらスマホをチェックしている人も多いのでは。また、とくに目的もなくSNSやサイトでニュース記事をチェックしている人も。こうした『漠然と情報を受けとる』習慣も、脳疲労の要因につながるといいます。

「ぼーっとしている中でちらちら情報が流れていると、脳はとても疲れます。たとえば、ぼーっとしながらニュースサイトを漠然と見ているのもそうです」(澤⼝先生)

スマホやパソコン、SNS。生活に欠かせないものばかりです。ほとんどの人が脳疲労に陥っているのではと感じますが、むしろ脳疲労を起こしていない人はいるのでしょうか。

「います。脳疲労が起きやすい状況をコントロールして、睡眠をきちんと取れている人です。睡眠時間や起きるタイミングには個人差はありますが、基本は『よい睡眠がとれているかどうか』が大切です。よい睡眠というのは寝始めが重要で、しっかりと深い睡眠(ノンレム睡眠)に入らないといけない。睡眠脳波でいうともっとも深い眠りです。その後は徐々に浅くなり、起床していきます。寝始めに深い睡眠に落ちるためには、寝室の明かりを真っ暗にして寝たほうがよいです」(澤⼝先生)

脳疲労を解消する方法

「ジョギングなどの軽い有酸素運動がおすすめです。騒音が多い都会は避け、緑の多い場所で行うのがベストです。緑の多い場所は香りがよいので、それだけでも代表的ストレスホルモンであるコルチゾールがすっと減ります。とくにヒノキはおすすめです。研究では、ヒノキの画像と、香りだけで画像なしと比べたところ、香りのほうが効果が高いことが分かっています。両方あるとさらにいいですね」(澤⼝先生)

ヒノキのほか、ラベンダー、畳の香りもおすすめとのこと。もちろん、これら以外の自分の好きな香りを楽しむのもストレスホルモンの減少に効果的とのことです。

「窓から緑が見えると脳疲労の解消によいという研究も多いです。緑を見る、好きな香りを嗅ぐ。余裕があればジョギング、ウォーキング。これで十分です。緑が近くにないときは音楽も効果的とという報告があります。一般的にモーツァルトなどがよいという説もありますが、必ずしもそうではなく、自分自身の好きな音や音楽を聞くのがよいでしょう」(澤⼝先生)

静かで、心地よい音が聞こえ、緑豊かでいい香りがする。森林浴などは脳疲労を癒すのによさそうですね。

MELOS -メロス-

スポーツナビ

 

 

自然は良いのですね。

感謝してます。

りくりとりっぷホームページ:https://rikuritrip.net/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近のコメント