63年ぶり初の追加だそうです。 以下、ネットニュースより抜粋。 63年前に制定された日本の誕生石に、初めて新しい石が加わる。 青やピンク、赤と、新しく追加される石が並んでいる。 これまで1つしかなかった月にも、新しく加わ…
りんごの切り方「スターカット」
皮ごと食べやすいそうです。 以下、ネットニュースより抜粋。 青森や長野など雪国の産地で収穫されたりんごは今が旬。青果店やスーパーの店頭にはさまざまな品種が並んでいます。 食べ方は人それぞれですが、皮をきちんとむいて芯を取…
今年一番小さい満月
「マイクロムーン」というそうです。 以下、ネットニュースより抜粋。 12月19日(日)の満月は、2021年に起きる満月としては最も地球から遠い位置になり、今年最小の満月に。2021年で最も近かった5月26日の満月と比較す…
正しい呼吸法で心身のバランスを整えよう
正しい呼吸法とは、どんなものでしょうか? 以下、ネットニュースより抜粋。 私たちが普段、無意識に行っている呼吸。忙しいときやイライラしているときは、呼吸が浅くなりがちです。浅い呼吸を続けていると、さまざまな不調を招きや…
緑茶とみかんで「抗肥満作用」が増強?
急須で入れたお茶を湯飲みで3~4杯程度飲みながら、ミカン3~4個食べると良いそうです。 以外、ネットニュースより抜粋。 【食と健康 ホントの話】 こたつの上に、温かい緑茶とみかんといえば、日本の冬の風物詩だ。昔ほどではな…
年賀状の受付開始
『鬼滅の刃』デザインもあるそうです。 以下、ネットニュースより抜粋。 今年も残すところあと半月です。来年の年賀状の受付が15日県内でも始まりました。 年賀はがきはSNSの普及のほかSDGsの観点から利用者や取引先への送付…
今年の漢字は?
京都・清水寺で発表されました。 以下、ネットニュースより抜粋。 一年の世相を表す「今年の漢字」に「金」が選ばれ、京都市東山区の清水寺で13日、日本漢字能力検定協会(同区)が発表した。 「金」が選ばれた…
家事のプロに聞いたテクニック?
「カレーの鍋を洗ってもスポンジが黄色くならない」テクニックが、あるそうです。 以下、ネットニュースより抜粋。 カレーやキムチ鍋などの後始末って本当に面倒。1回でスポンジが黄色くなって、油でベタベタになってしまいます。そこ…
「100円硬貨」発行の日?
当初は“銀貨”、白銅に変わった理由は? 以下、ネットニュースより抜粋。 12月11日は日本で初めて、「100円硬貨」が発行された日です。日本銀行金融研究所発行「日本貨幣年表」によると、1957年12月11日、100円硬貨…
13日夜に月が沈んだらピーク?
今年の最後の天体ショー・ふたご座流星群だそうです。 以下、ネットニュースより抜粋。 ふたご座流星群は毎年ほぼ一定して多くの流星が見られるので、しぶんぎ座流星群、ペルセウス座流星群とならんで三大流星群のひとつとされています…