足利健康ランド

栃木県にある足利健康ランドに行きました。 天然温泉ではないようですが、水素風呂がありました。 ぬるめのお湯にユニットバスのように足をのばし、肩まで浸かりました。 炭酸泉は半身浴のような感じでゆっくり入っていられます。 仮…

「空」にまつわる家紋

日本の家紋、空にまつわるものが意外と多いとは知らなかったです。 以下、ネットニュースより抜粋。 観天望気(かんてんぼうき)とは、空の様子や周辺の観察などから天気の変化を読みとることですが、人と空は古くから深い結びつきあっ…

プラ製ストロー全廃へ

ストローが当たり前になったのはいつ頃からでしたか…。 以下、ネットニュースより。 ファミリーレストラン最大手のすかいらーくホールディングス(HD)が2020年までに、「ガスト」各店など国内外の全約3200店でプラスチック…

日本茶カフェ

日本茶が静かなブームになっているそうな。 以下、ネットニュースより抜粋。  “日本茶カフェ”を目にする機会が増えている。日本茶が静かなブームだそうだ。これまでは、消費者の嗜好(しこう)がうまみに片寄りがちだったものが、最…

「疲れない体」をつくる

史上最多の計8回の冬季オリンピックに出場した、スキージャンプ選手として20年以上のキャリアを持つ葛西紀明選手。今までの経験をもとに「酷暑でも疲れない体」のつくり方を解説するという記事を見ました。 以下、ネットニュースより…

なごみの湯

東京都荻窪の駅前にある、”なごみの湯”に行きました。 駅からとても近く、すぐに建物は見つかりました。 6種類お風呂があり、炭酸泉や天然武蔵野温泉という温泉もありました。 温度は40度以下が多く、ゆ…

お月様

月にはパワーがあると聞いたことがあります。 以下、ネットニュースより抜粋。 月は新月から始まり、満ちて満月へ、そしてまた欠けて新月へと戻ります。その周期は29.5日。その間、黄道12星座を一周します。月の満ち欠けは人の無…

夏の甲子園

高校野球は自然と高校球児を応援したくなります。 今年は「金足農フィーバー」が巻き起こり、一段と盛り上がりました。 一生懸命がんばっている姿を見ると、元気をもらえる気がします。 明るい話題です。 感謝してます。 りくりとり…

まるトレ

膝を抱えて丸くなるポーズは腰痛体操としてやっています。 以下、ネットニュースより抜粋。 「上の棚の本が取れない」「ちょっとした段差でつまずく」「しゃがんで靴ひもを結べない」――そんな「あれ?」と思う場面が増えていませんか…

お金持ち体質

“「お金持ち体質」の話し方の特徴&避ける話題とは” のタイトルに引かれました。 以下、ネットニュースより。 ◆お金持ちは相手の承認欲求を満たすことで信頼感を得る なぜかお金が寄ってくる人がいる一方…

最近のコメント