火星が地球に大接近!

火星が大きく見えるということ? 以下、ネットニュースより。 2003年以来15年ぶりに,火星が地球に大きく近づく,「火星大接近」の日がやってくる。2018年7月31日,地球と火星の間の距離が5759万キロメートルにまでせ…

2100年の天気予報

2100年の天気予報なるものがありました。 以下、ネットニュースより。 暑い、暑すぎる。東京都内では観測史上初の40度超えとなり、埼玉県熊谷市は41.1度と全国の観測史上最高温度を記録した。このまま年々暑くなっていったら…

台風の影響

台風12号の影響は大きいようです。 隅田川の花火大会は29日に開催されたが1日順延されました。 週末予定されていた花火大会も中止が相次いだ。関東地方では8会場で台風接近を理由に中止に。少なくとも全国22会場で中止となった…

“熱帯夜の快眠法”

「お風呂は40℃15分」でぐっすり、だそうです。 以下、ネットニュースより。 快眠のためには入浴法が大事だ。スタンフォード大睡眠生体リズム研究所と秋田大の実験によれば、“40度のお湯に15分漬かると「深部体温」(体の内側…

7月の東京は史上最高の暑さ

7月もあっという間に過ぎていきました。 暑さの記録が色々と更新されたようです。 以下、ネットニュースより抜粋。 月の東京の平均気温は28.5度と平年を3度以上上回り、1875年以降で最も高くなった。来月は再び、チベット高…

北極圏で33・5度

暑いのは日本だけではなかったのですね。 以下、ネットニュースより抜粋。 【ジュネーブ=笹沢教一】世界気象機関(WMO)によると、ノルウェーでは北部の北極圏で7月17日に7月としては史上最高の33・5度を記録し、翌18日に…

皆既月食

皆既月食の日は雨かも。 ネットニュースより。 日本時間7月28日(土)の未明~早朝にかけて皆既月食が起こります。日本では1月31日に続いて今年2回目の皆既月食。 あいにく日本では多くの地域で欠けた月が沈んでいく月没帯食(…

エアコンの温度と風量

夏のエアコンは涼しくて良いのですが、ずっとつけていると寒いのです。 以下、ネットニュースより。 平年より早い梅雨明けで、例年以上に長く、暑くなりそうな今年の夏。エアコンの電気代を節約しようと設定温度を高めにしても、暑いと…

日本歴代最高気温更新

この暑さ、いつまで続くのでしようか…。 埼玉県熊谷で41.1℃まで気温が上昇。日本歴代最高を5年ぶりに更新しました。 今日23日(月)は昨日の熱気が朝から残っていたこともあって気温の上昇ペースが早く、午前中の早い段階から…

デジタルアートミュージアム

お台場にがデジタルアートミュージアム誕生! 以下、ネットニュースより抜粋。 数々の革新的な体験型インスタレーション作品で、日本を代表するデジタルアートの旗手としてその名を馳せるチームラボ。その表現宇宙を圧倒的規模で体現し…

最近のコメント