にゃんにゃんにゃん

今日は猫の日です。 2が3つならんでにゃんにゃんにゃんと読むのだそうです。 最近では、犬派より猫派の方が多くなって来ているそうです。 どちらも可愛いです。 感謝してます。 りくりとりっぷホームページ:http://rik…

アルコールの影響

アルコールと認知症についてのニュースがありました。 『慢性的な大量飲酒は、あらゆる種類の認知症、特に早期発症型の認知症の主要な危険因子であることが、公衆衛生に関する専門誌「ランセット・パブリック・ヘルス(Lancet P…

コーヒーの抽出時間

コンビニでコーヒーを買って飲むことがあります。 ローソンがコーヒーの新型抽出マシンを導入することなりました。現在、ホットコーヒー(S)はボタンを押してから抽出が終わるまで約40秒かかっているところ、新型マシンを導入するこ…

お昼寝

ネットニュースを見ていて興味深いものがありました。 『高齢者337人のアルツハイマー患者とその配偶者260人の「昼寝の習慣と認知症発症リスク」について解析をおこなった報告があります。 「30分未満の昼寝」をする人は「昼寝…

肌に張るディスプレー

伸縮させても壊れにくく、肌に貼って文字などを表示できる薄型ディスプレーを、東京大の染谷隆夫教授らの研究チームが開発したとネットニュースに出ていました。 在宅医療などへの応用が期待されているとのことです。3年以内の実用化を…

66年ぶり

オリンピックの男子フィギュアスケートで66年ぶりに連覇達成。 羽生結弦選手が金メダルをとりました。 インタビューを受けたの時の言葉の選び方はさすがです。 一流選手は二重否定(~ない)の言葉を使わずに話すと聞きますが、力強…

高齢社会対策大綱

現行では65歳が高齢者となっていますが、今後は変わる可能性が高くなってきたようです。 以前より、年金の受給年齢の引き上げや65歳以上でも働ける人は働いてもらい、支える側に回ってもらうようにしてはとの話があることは聞いてい…

パンダウナギ

静岡県の浜名湖でパンダ模様のウナギが見つかり話題になっているそうです。 通称「パンダウナギ」は、ニホンウナギが突然変異したもので、10万匹に1匹しか生まれない貴重なウナギなんだとか。 味は通常のウナギと変わらないそうです…

お好み焼き

久しぶりにお好み焼きを食べました。 おもちとチーズが入ったものです。 もんじゃ焼きも食べました。 温かいものが食べたくなります。 感謝してます。 りくりとりっぷホームページ:http://rikuritrip.net/

日本茶

日本茶は何で飲むかで味わいが変わるとか。 急須で入れたてを飲むとき、湯のみの口の広いものや深いものなどで、香りや冷めにくさが違うそうです。 茶柱が立ってないかつい探してしまいます。 感謝してます。 りくりとりっぷホームペ…

最近のコメント